人生初の8時間労働…ヤバいです。   #6

雑談

コロナの蔓延防止が9月12日まで延長になったことで、ウチのお店でも夜の営業を全てお休みにしました。

それによって、これまで14時間労働の僕が、ほぼ8時間労働になって気づいたことがあります。

それは…

自由な時間があるって素晴らしい!

と言うことでした。

これまでは仕事を終えた後の自由な時間は2時間もなく、そのわずかな時間で、本を読んだり、調べ物をしたり、筋トレしたり、YouTubeの記事を書いたり、とても重要な息抜きをしたりをどれか選んでしていたわけですが…

今はやりたいこと全てを一日の中に組み込める状態です。

もちろん、夜の営業がないことで、夜に来てくださるお客様には申し訳ないですし、売り上げも下がるわけですから、手放しで喜べる状況ではありません。

でも、今回短い期間ではありますが、試験的に昼のみ営業で自分の時間の使い方がどう変わるか検証するのに良い機会だと考えていました。

下積み時代から、12時間を切る仕事をしたことがない自分にとって、仕事以外にも自分のやりたいことをやる、豊かな人生とはこういうことかと、改めて気付かされました。

社会にでて26年間、ずっと仕事に自分の時間を捧げてきましたが、どこかの段階でそれに区切りをつけて、自分のために時間を使える人生に舵を切っても良いかなと思える、貴重な体験をさせてもらっています。

もちろん、すぐにそうすると言うわけではありません。でもいつか『お昼のみの営業』というのも視野に入れていきたいな、と思いました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました